入院について

入院について

procedure

入院の流れ

入院の説明

入院が決まりましたら、医師から患者さんとご家族に、入院の説明を行います。

お手続き

ご家族には、受付にて入院のお手続を行います。

検査

患者さんには、病室に行く前に必要な検査を行います。検査終了後、ご家族と一緒に病室まで看護師がご案内します。

入院のお手続き(ご家族の方へ)

診察後、入院が決まりましたらご家族は受付までお越しください。係より入院について詳しい説明を行います。

1)手続きの際に以下の書類をお渡しします。

  • 入院のご案内書
  • 入院申し込み書
    ※保証人の記名欄があります。2~3日の間に受付に提出してください。
  • 高額療養費制度の利用案内書
    入院費が高額になった場合に、「限度額適用認定証」を病院に提示することで、入院費の支払いを軽減できる制度です。
    以前は事前に手続きが必要でしたが、オンライン資格確認システムを令和5年1月10日より導入したため、口頭確認(同意)にて限度額認定証の照会を行えるようになりました。
    ※詳細は受付にてお問い合わせください。
  • アメニティセットのご案内書
    希望者に対し、入院中に必要とされる「衣類・タオル・日用品・オムツ」等を専門業者によるレンタルで導入しています。患者さんやご家族の手を煩わせずに常に清潔な高熱殺菌処理を行った衣類・タオル等を使用していただけることになります。希望される方は、1F受付に「申込書兼同意書」をご提出ください。申し込みされた日からご利用いただけます。
    なお、アメニティセットの料金は入院会計とは別のお支払いとなります。

アメニティセット お客様相談窓口

電話番号:0120-918-859

2)マイナンバーカード読み取りまたは保険証等のコピーを取らせていただきます。

  • マイナンバーカードまたは保険証、公費負担受給者証、限度額適用認定証、介護保険被保険者証、指定難病医療等をお持ちの方はご提示ください。
    ※入院中に保険証や公費負担受給者証等が変更になったり、有効期限が切れた場合はお申し出ください。

3)診察券は病院でお預かりします。

  • 退院時にお返しします。

4)患者情報の記入について

入院時に患者情報の記入をお願いしています。
予約入院の方は、事前に患者情報をご記入いただき持参していただくと入院の流れがスムーズです。

入院時の患者情報のご記入はこちら!