看護部のご紹介

看護部のご紹介

nursingdepartment

2025年冬新病院オープンに伴い、ただ今看護師を募集中です。

ご見学、ご応募を希望される方はこちらからお気軽にご連絡ください。

看護部理念

  • 患者の生命・人格・人権を尊重し適切な看護を提供します
  • 個人に関するすべての秘密を守ります
  • 地域との連携を密にし、救急体制を整え地域に貢献します
  • 仕事に誇りを持ち、看護レベル向上に努めます

看護部組織図

看護部紹介

当院の看護部は約100名で、一般病棟である2病棟及び3病棟、回復期リハビリテーション病棟である5病棟、外来・手術室・中央材料室・サイバーナイフ、そして地域連携室に分かれています。

看護管理部

看護部長の補佐、及び看護職員の人事・労務・教育についての管理を行なっております。それぞれの担当業務を担う看護師長等6名、事務職員1名で構成されており、看護部全体の体制整備に努めています。

2病棟

急性期及び病状が安定した患者さんの治療とケアを行っています。

3病棟・SCU

急性期病棟で、手術直後や救急搬送されてきた重症の患者さんを中心にケアしています。また SCU9床を設け急性期脳卒中に対して、迅速かつ効率的に早期治療を行っています。

5病棟

脳血管疾患、外傷による骨折や脊髄損傷などにより、急性期を脱し病状が安定しても、医学的・社会的・心理的なサポートが必要な患者さんに対し、集中的にリハビリテーションを行うための病棟です。

外来・手術室・中央材料室・サイバーナイフ

「救急患者はどんな時でも受け入れ可能なように努める」をモットーに24時間体制で患者さんを受け入れています。
外来患者数:約200人/1日
手術件数:約320件/年間
血管内治療:約80件/年間
救急車搬入台数:約1500台/年間(2023年度)

地域連携室

地域連携室は、入院中の患者の転院・受診相談、他院からの紹介患者の受け入れ、医療情報管理、医療福祉相談などを行っています。地域の医療機関や施設とも連携をとりながら、安心・安全な医療を提供できるよう努めています。

数字で見る看護部(2024年7月現在)

看護師数:正看護師59名、准看護師13名
男女比:男性9名、女性63名
平均年齢:38歳

残業時間:平均3時間/月
年休消化率:約80%
平均勤続年数:約8年

人事評価制度導入について

2024年度より人事評価制度システムを導入しました。
当院の理念・方針の理解度や当院への貢献度、新しいアイディアの提案、専門的な業務を行うスキル、目標の達成度、実用性に応じた資格などで給与が決定します。
年功序列で給与を適正に評価されていないと感じている方、年齢に関係なく給与アップのチャンスです。明確な目標を立てることで具体的な働き方が見えてきます。向上心や積極性を持ち、長期的なキャリアアップを目指せます。
正看護師1年目の給与(夜勤4回/月、賞与前年度実績6か月の場合)
基本給:190,000円 職務給25,000円 想定年収4,392,000円

教育体制について

既卒者、新卒者ともプリセプターが付きます。
さらにプリセプターの上にアソシエイト、メンターがおり教育・指導とフォローを行うことで安心して働ける環境となっています。
プリセプターと毎回一緒の勤務は難しいので、自立するまでは毎勤務必ずフォローする先輩をつけます。「みんなで育てよう!」という合言葉を唱えながらプリセプター側も孤立しないように病棟全体で育成していく事を理想としています。また定期的に師長と面談を行い、困っていることはないかなどメンタルフォローにも心掛けています。
既卒者、新卒者ともチェックリストを使用し、業務の自立に向けてサポートしています。

ある病棟の一日のタイムスケジュール

08:30

申し送り

業務開始前に各病棟ナースステーションにて申し送りを受けます

09:00

回診、検温、点滴など処置、清拭

各病室を巡回し、検温や点滴などの処置や清拭を行います

12:00

食事介助

昼食休憩に入ります。交代で休憩を行います

12:00

オペ出し

手術器具や必要物品の準備、滅菌状態の確認、各スタッフとの連携のためオペ出しを行います

14:00

カンファレンス

患者様により質の高いケアを提供するため、各スタッフと意見交換を行います

15:00

検温、記録

患者様の体調把握のため定期検温を行います

16:30

申し送り

担当する看護師同士で情報共有を行います

17:00

退勤

よくある質問

勤務時間について教えてください。
日勤8:30〜17:00 (休憩1時間15分) 夜勤16:30〜9:00(休憩2時間) 半日勤務8:30〜12:00
勤務の希望は聞いてくれますか
状況にもよりますが、月に4日間まで希望を出すことができます。希望の集中により調整が必要な場合がありますが、スタッフ全員が気持ちよく働けるよう看護師長が管理しています。
希望の部署につけますか
入職後、ローテーション研修にて各部署を回った後、第2希望までお聞きし、希望を反映できるよう調整しています。
夜勤は何回くらいですか
部署により多少違いがありますが、月4~7回程度です。
夜勤はいつ頃からですか
通常ですと新卒者は3ヶ月後、先輩看護師と一緒に夜勤の練習に入ります。既卒者の方ですと2ヶ月後くらいからですが、習熟度に応じて前後することがあります。
子供が小さく夜勤が難しいのですが
日勤常勤、夜勤回数制限、パート勤務への変更など相談に応じます。
現在在職中です。転職の際、入職日は考慮していただけますか?
はい、大丈夫です。ある程度の期間であれば、本人の入職希望日を考慮しています。
職員はどの辺りから通勤されていますか?
熊谷市、深谷市、行田市、鴻巣市及び県内が多いですが、埼玉県東部・西部、群馬県からなど、通勤範囲は広いと思います。
職員食堂はありますか
はい、あります。一食350円で注文することができます。日替わりメニューで職員にも好評です。
院内保育所はありますか
はい、あります。 敷地内のため、急なお迎えにもすぐ対応できます。
保育時間:8:00~18:00
夜間保育(月4回指定日):16:00~翌日10:00
原則として1歳~小学校就学前
夜間保育は原則として1歳~小学生低学年
保育士人数:4名
保育料:1日1000円、半日500円、夜間1300円、食事代200円/回
小学校が長期休暇の間は、必要に応じて低学年のみ保育可能。
中学年以上は保育室近くの空室利用可能ですが、保育の対象とはなりません。
寮はありますか?
はい、あります。
女子寮:病院敷地内にありますが、新病院設立に伴い2026年には取り壊しとなります。期間限定であれば入寮可能です。トイレ・風呂・キッチン共同。光熱費込みで月額7,000円。
男子寮:熊谷駅南口にあり。1K月額13,500円。
寮以外では独身で単身借家の場合、住宅手当7,000円が支給されます。
人事評価制度システムにおいて、どのような資格が評価されるのですか?
難易度、実用性、必要度により毎年見直しを諮りますが、以下のような資格、講習会が評価の対象となっております。(2024年現在)
  • 保健師
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
  • 介護福祉士
  • 認知症ケア専門士
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 認知症ケア加算要件に該当する研修
  • 看護補助者の活用推進のための看護管理者研修
  • 看護学生実習指導者講習会
  • 医療安全管理者養成研修
  • 医療対話推進者養成研修
  • 「重症度、医療・看護必要度」評価者及び院内指導者研修
  • 脳卒中相談窓口多職種講習会
  • F I M講習会
など

看護師募集中

2026年新病院オープンに伴い、ただ今看護師を募集中です。
ご見学、ご応募を希望される方は下記フォームからお気軽にご連絡ください。

常勤の正看護師で直接応募者のみ入職祝い金20万円を支給します。(紹介会社経由は対象外)
その他、諸条件あり。お気軽にお問い合わせください。

資格 看護師の有資格者 又は資格取得見込み者
給与 経験・資格を考慮の上、当院の規定により決定いたします。
正看護師1年目の場合(夜勤4回/月、賞与前年度実績6か月)
基本給:190,000円 職務給25,000円 想定年収4,392,000円
待遇 昇給年1回 賞与年2回 通勤手当 社会保険完備 退職金制度有
勤務時間 2交代制 週40時間 日勤8:30~17:00/夜勤16:30~翌9:00 夜勤 月4~7回程度
日勤常勤、パートも応相談
勤務場所 医療法人 啓清会 関東脳神経外科病院
休日休暇 年間113日以上【日祝日、土曜(隔週)、年末年始、夏季休暇有】ローテーション勤務となります
福利施設 保育所、独身寮、保養施設
福利厚生 永年勤続表彰(報奨金)など

    必須

    必須

    必須

    必須

    必須

    ※見学希望の方は、希望日時を3案ほどご記入ください

    送信前にプライバシーポリシー
    を必ずお読みください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、

    Googleのプライバシーポリシー と利用規約 が適用されます。

    内容をご確認の上、送信ボタンを押してください。

    お問い合わせ種別

    お名前

    メールアドレス

    ご記入欄

    お問い合わせいただきありがとうございます。

    フォームにご記入いただいたメールアドレス宛に、お問い合わせ受付の確認メールを送信させていただきました。
    お問い合わせいただきました件につきましては、担当者より後日ご連絡いたします。
    なお、一週間以上経っても連絡が無い場合、メールが届いていない可能性がございます。
    お手数ですが、もう一度お問い合わせいただくか、お電話にてご連絡ください。(TEL.048-521-3139)

    病院見学

    就職先を探されている看護学生・看護師・看護助手(未経験歓迎)の方などを対象に、病院見学を開催しております。
病院を見ることができるチャンスですので、ぜひ実際に見て現場の雰囲気を感じてください。

    開催日時:月曜日〜金曜日 10:00〜14:00 (約1時間程度)で要相談
内容:病院の概要、看護体制などについて説明
病院内見学(病棟・S C U・外来・救急外来・手術室など)
質疑応答

    ※事前に相談いただければ保育室・寮の見学も可能です。

    ※注意事項:病院内を見学しますので服装は華美でないものをお願いいたします。

    看護助手(看護補助者)について

    看護助手(看護補助者)とは

    看護チームの一員として、看護師の指示のもと、看護の専門的判断を要しない看護補助業務を行います。無資格・未経験でも医療現場で働くことができます。患者さんに接することも多く、人の役に立てるやりがいのある仕事です。

    主な仕事内容

    看護師の指示のもと、食事や排せつの介助、清拭や入浴の介助、シーツ交換、環境整備、検査搬送等、入院生活の援助を行って頂きます。

    看護助手の一日の流れ

    例)急性期病棟 日勤の看護助手の場合

    未経験ですが応募できますか。
    未経験者の方もたくさん働いています。先輩看護助手が丁寧に指導します。
    50代でも応募できますか
    はい。様々な年齢の方が働いています。平均年齢は45歳です。
    勤務時間を教えてください
    看護師同様2交代勤務です。
    日勤 8:30~17:00
    夜勤 16:30~翌朝9:00
    日勤常勤の募集もしています。
    夜勤の経験がないので不安です
    最初は先輩看護助手と一緒に夜勤に入ります。看護師も一緒に勤務しますので安心できるかと思います。
    パートの募集はしていますか
    はい。1日6時間勤務や、週4日勤務など相談に応じます。

    私たちと一緒に看護チームの一員として働きましょう!