医療法人 啓清会

脳梗塞

脳の血管が何らかの原因で狭窄(狭くなる)、または閉塞(つまる)するとその先にある脳細胞に血液が充分に行き渡らなくなり、脳細胞が死滅してしまう病気です。一度死滅した脳の細胞は元に戻らないために後遺症として半身麻痺や言語障害が残ってしまう病気です。脳血管が狭くなる・つまる原因は大きく分けて2つあります。

脳血栓症

動脈硬化によって徐々に血管の壁に血栓が形成されて、その中が狭くなりついには閉塞してしまう。症状は徐々に進行することが多く、また時には一時的に麻痺や言語障害が出てその後改善する場合(一過性脳虚血発作といいます)もあります。

脳塞栓症

血液の固まりが血管の中を流れて脳血管に入り、閉塞させるもの。多くは心臓の不整脈(心房細動)により心臓の中で血液がよどんで、血液の固まり(血栓といいます)ができると、これが血液の流れに乗って脳血管に運ばれ血管をつめてしまうものです。いきなり血管がつまるため症状は突然に起こります。また太い脳血管がつまることが多いので症状が重い場合が多いと言えます。

症状

脳梗塞が発症する脳の部位によって様々な症状が起こりますが、多く見られるのが半身麻痺や言語障害です。重症の場合(広範囲な脳梗塞)は意識障害があり生命の危機もあります。以下のような症状がある場合は、脳梗塞の危険信号です。

  • 手足の脱力(麻痺):箸を落とす、足がもつれるなど
  • 半身(手足)がしびれる
  • 言葉が出てこない、つじつまの合わないことを言う
  • ものが二重に見える
  • 口がもつれる(酔っぱらいのような話し方になる)
  • めまいがしてふらつく

MRA
脳の血管が閉塞している

MRA DWI
小さな脳梗塞

MRA DWI
大きな脳梗塞

治療

急性期治療

1.保存的薬物治療
2.血栓溶解療法(tーPA治療)※1
3.血管内治療
4.高気圧酸素療法
5.手術

慢性期治療

イ. 脳血管吻合術
ロ. 血管内治療にてステント治療
ハ. 内頚動脈内膜剥離術
ニ. 外減圧術
ホ. その他

なお、麻痺や言語障害に対するリハビリテーションは急性期より開始します。また、再発予防のため、抗血小板剤や抗凝固剤も投与されます。

血栓溶解療法(t-PA治療)※1

血栓溶解療法とは

動脈がつまると、脳の神経は時間が経てば経つほどにどんどん傷んでしまい、ついには神経細胞が死んでしまい(壊死)元に戻らなくなります。また、血流が低下し、時間が経つにつれ、壊死の範囲は広がっていきます。壊死巣の周囲には血流が再開するとまた元に戻る部分があります。そこで、脳の細胞が死んでしまう前に血管を詰めている血栓(血の固まり)を溶かし、血流を再開することで脳の働きを取り戻そうというのが、血栓溶解療法です。動脈が詰まって間もないうちに、血液の流れを回復させれば、症状も軽く済みます。ただし、壊死巣に血栓を溶かす薬を使って血の流れを回復させてやると、壊死巣に出血を起こす危険性も高いので(出血性梗塞)、この治療の適用には注意を必要とします。また、患者さんに投与できるかどうかについては、いくつかの前提条件があります。

t-PA治療の画像

t-PA治療前

t-PA治療後

t-PA治療前

t-PA治療後

①その他、点滴や内服薬による治療となります。
②t-PA治療によって症状の改善が認められない場合は、血栓回収療法を検討する場合もあります。
③場合によっては慢性期にバイパス術などの外科的手術を行う場合もあります。

TEL 048-521-3133 〒360-0804 埼玉県熊谷市代1120

PAGETOP

1つ前に戻る

Copyright © 医療法人啓清会 関東脳神経外科病院 All Rights Reserved.